31
03 ,2020
28日の土曜日に新幹線で大阪に移動。週末は初めて都の外出自粛要請が出ていたが、昼すぎの恵比寿駅も品川駅も、それなりの人が出ている。やはりエスカレーターやエレベーターで人と一緒になると身構えてしまう。
品川発の新幹線は空いていたが、それでも近い席の人たちのことが気になってしまう。座席表でなるべく人の少ない車両、席番を選んではいるが、こればかりは分からない。まだマスクをしていない人や、他の乗客が静かにしているのに、大声で話し合っている2~3人連れを見ると、思わず席を移動したくなる。まだまだコロナに対する緊張感が、日本中に浸透していない気がする。
結局、夕方6時に新大阪に着いてホテルにチェックイン。ここでもエレベーターが恐怖である。大阪も外出自粛要請が出されたので、夜はコンビニ弁当を買って、それを部屋で食べる。なんともいえない気分だ。ガロアの校正を持ってきて、それをやろうと思っていたが、テレビでコロナのニュースを見ていたら、そんな気力もなくなり、WP集中対策セミナーの準備だけをして、11時すぎに就寝。
今朝はやはりコンビニのパンを食べ、8時半にセミナー会場へ。3フロアある貸会議場で、本日利用しているのは私たちだけ。コロナ対策に万全を期すため、体温計・消毒液を持ってきて、しかも換気のため廊下の窓も開け放しで講義に望む。申し込みは31名だったが、金曜夜の外出自粛要請を受け、当日キャンセル者も出て、出席者は20名強。講師も受講者も全員がマスクをして行うという、異例のセミナーとなった。
それでも予定どおり5時には終了し、荷物を東京に発送して、6時前には新幹線に乗り、広島を目指す。月曜からの「ぶらり旅」の取材のためで、今回はセミナーも含めて4泊5日という長旅だ。広島のホテルに着いても、やはり夕食はコンビニの弁当で済ませることに。東京は時ならぬ雪に見舞われたようだが、大阪、広島もどんよりとした曇り空で、時折、空から雨が落ちてくる。コロナ騒動が始まって初めての遠出だったが、日本全国、悲しい雨というか、先の見えない雲の中にいるかのようだ。
移動中は目が疲れるので本は読んでいないが、駅のキオスクを調べたら私の『ビジネス教養としてのウイスキー』が、新刊書のコーナーに大きくディスプレイされていた。なんとも嬉しい限りで、思わずスマホでパチリとやったら、店員に写真を撮らないでくれと、言われてしまった。
まあ、そんな楽しみでもないと、やってられないのだが…。考えてみれば私の本が駅のキオスクの書棚に、面陳でディスプレイされるのは初めてのことだ。これもビジネス書ということが大きいのだろう。コロナのこともあるし、今年は3~4冊のビジネス書を書くことにした。うーん、我ながら良い考えだ。


* ウイスキー文化研究所公式HP
* ウイスキー文化研究所公式twitter
品川発の新幹線は空いていたが、それでも近い席の人たちのことが気になってしまう。座席表でなるべく人の少ない車両、席番を選んではいるが、こればかりは分からない。まだマスクをしていない人や、他の乗客が静かにしているのに、大声で話し合っている2~3人連れを見ると、思わず席を移動したくなる。まだまだコロナに対する緊張感が、日本中に浸透していない気がする。
結局、夕方6時に新大阪に着いてホテルにチェックイン。ここでもエレベーターが恐怖である。大阪も外出自粛要請が出されたので、夜はコンビニ弁当を買って、それを部屋で食べる。なんともいえない気分だ。ガロアの校正を持ってきて、それをやろうと思っていたが、テレビでコロナのニュースを見ていたら、そんな気力もなくなり、WP集中対策セミナーの準備だけをして、11時すぎに就寝。
今朝はやはりコンビニのパンを食べ、8時半にセミナー会場へ。3フロアある貸会議場で、本日利用しているのは私たちだけ。コロナ対策に万全を期すため、体温計・消毒液を持ってきて、しかも換気のため廊下の窓も開け放しで講義に望む。申し込みは31名だったが、金曜夜の外出自粛要請を受け、当日キャンセル者も出て、出席者は20名強。講師も受講者も全員がマスクをして行うという、異例のセミナーとなった。
それでも予定どおり5時には終了し、荷物を東京に発送して、6時前には新幹線に乗り、広島を目指す。月曜からの「ぶらり旅」の取材のためで、今回はセミナーも含めて4泊5日という長旅だ。広島のホテルに着いても、やはり夕食はコンビニの弁当で済ませることに。東京は時ならぬ雪に見舞われたようだが、大阪、広島もどんよりとした曇り空で、時折、空から雨が落ちてくる。コロナ騒動が始まって初めての遠出だったが、日本全国、悲しい雨というか、先の見えない雲の中にいるかのようだ。
移動中は目が疲れるので本は読んでいないが、駅のキオスクを調べたら私の『ビジネス教養としてのウイスキー』が、新刊書のコーナーに大きくディスプレイされていた。なんとも嬉しい限りで、思わずスマホでパチリとやったら、店員に写真を撮らないでくれと、言われてしまった。
まあ、そんな楽しみでもないと、やってられないのだが…。考えてみれば私の本が駅のキオスクの書棚に、面陳でディスプレイされるのは初めてのことだ。これもビジネス書ということが大きいのだろう。コロナのこともあるし、今年は3~4冊のビジネス書を書くことにした。うーん、我ながら良い考えだ。


* ウイスキー文化研究所公式HP
* ウイスキー文化研究所公式twitter
スポンサーサイト