fc2ブログ
7
9
11
13
14
15
17
18
20
21
22
24
26
27
28
30
31
  07 ,2018

プロフィール

mtsuchiya

現在、作家、ジャーナリスト、エッセイスト、ウイスキー評論家、日本初のウイスキー専門誌『Whisky Galore』(2017年2月創刊)の編集長として活躍中。2001年3月スコッチ文化研究所(現ウイスキー文化研究所)を設立。

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR

 

「ウイビアメッセと台風直撃の集中セミナー」

 金曜夕方に東京を発って新幹線で京都に向かう。駅前のホテルで1泊して、今朝は朝イチでガロアの原稿を書き、9時すぎにウイビアメッセの会場である「みやこめっせ」に行き、ブースとセミナーの準備。

 今回ウイ文研は2ブースを出し、私も11時半からテイスティングセミナーを行うが、会自体が7時までというのは長い。今日(日曜日)一日、大阪でエキスパートの集中セミナーをやらないといけないので、6時を過ぎたところで、スタッフ2名にまかせ、私はホテルにもどることに。

 出る前から気になっていた台風が予想通り京・大阪を直撃することになり、タクシーの運転手さんにそうなった時の交通事情についてきくと、「大阪に行くなら、今晩中、それも10時前に移動したほうが良い」という。京大阪間の在来線はよく止まるし、地下鉄、その他の私鉄もヘタをすると夕方くらいまでダメになるかもという。

 そのまま京都でもう一泊し、朝イチで新大阪に移動しようと思っていたが、まさにその時間帯に直撃となりそうだ。一日集中セミナーで講師の私が行けないのではシャレにならない。そこで急遽、ホテルをキャンセルし移動することにした。

 改めて新大阪でホテルをさがし、7時すぎの在来線で大阪に移動。駅前のホテルにチェックインしたのが、8時すぎ。風は吹き始めているが、雨は降っていない。思わぬ移動と、スタッフとの緊急連絡などで疲れてしまったが、とにかく会場まで歩いていける距離なので、「何があってもセミナーはやる!」と決断。

 深夜、窓に叩きつける暴風雨で眼がさめたが、暗くてよく分からない。5時半に起きて6時半に朝食を食べたが、すでに外は雨がやんでいる。手伝いを頼んでいた京都支部のSさんが、どうにか新幹線(案の定在来線はストップだ)が動いていたので来てくれることになったが、その前に準備をしないといけないので8時20分に会場に行き、一人で準備を開始。

 結局、9時25分に予定どおりセミナーを始めることができ、心配した受講生もほぼ全員が出席。みんな大変な思いをして会場に来てくれたのだと思うと、疲れたとも言ってられない。

 あとは例によって、途中1時間の昼休憩をはさんで5時まで喋りっぱなし。終了間近の4時45分すぎにワイヤレスマイクの電池が切れてしまい、使えなくなるというハプニングがあったが、とにもかくにも長帳場のセミナーを乗り切ることができた。

 それにしても、マイクの電池が切れるというのはスゴイ。私自身の電池切れのほうが心配されたが、先にマイクのほうが電池切れとは・・・。もう20年近くもやっているが、初めての経験である。


s_180729_1.jpg


s_180729_2.jpg


s_180729_3.jpg





* ウイスキー文化研究所公式HP
* ウイスキー文化研究所公式twitter

スポンサーサイト