fc2ブログ
2
6
7
8
10
12
13
14
15
21
22
23
25
27
28
29
30
31
  12 ,2013

プロフィール

mtsuchiya

現在、作家、ジャーナリスト、エッセイスト、ウイスキー評論家、日本初のウイスキー専門誌『Whisky Galore』(2017年2月創刊)の編集長として活躍中。2001年3月スコッチ文化研究所(現ウイスキー文化研究所)を設立。

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR

 

「今年最後の『ウイスキー日和』…」
 クリスマスイブもクリスマスも、何事もなく例年どおりすぎ(イブは寿司を食べ、昨日は事務所でケーキをスタッフと食べた)、今年も残すところ一週間を切ってしまった。午前中、例によって大全の校正・執筆を行い、午後スコ文研。ウイスキーニュースも、次号の『Whisky World』の編集作業もたまりにたまっているが、大全の仕事に忙殺されて、他のことになかなか手が回らない。

 先週スコッチの10銘柄の原稿、テイスティングノートを小学館に送付したが、今日は15銘柄の原稿・テイスティングノートを送ってしまう。そのための校正と、テイスティングに午後おわれてしまった。その作業の合間にもボトル探しが継続している。

 前回の大全とちがって今回は全銘柄をテイスティングし、そのテイスティングノートを作らなければならないので、少なくともそのボトルを手に入れるか、それが叶わない場合は、サンプルを入手するか、どちらかの必要があるからだ。国内で手に入らないものについては、海外サイトからも購入を進めている。全部で100銘柄近く…。気の遠くなるような作業だ。

 夕方5時すぎに、それらの作業を一段落させ、6時からサントリーのNさん、Tさん、Aさん3人とミーティング。来年のスケジュールなどについて伺う。スコ文研は27日(金)が最後で、新年は1月6日(月)からの営業である。今年はカレンダーの関係で、長い正月休みとなったが、私自身は、もっともキツイ年末年始だ。

 スタッフは休みでも、私は31日まで仕事をし、新年も3日から仕事復帰の予定でいる。本当は元旦のみ休みで、2日から仕事をしないと間に合わない状況なのだが…。これも自分の蒔いたタネだから仕方がない(たぶん)。なんとも、トホホは年末年始となりそうだ。

 ということで、この『ウイスキー日和』も今年は本日まで。明日はスコ文研の大忘年会で、ブログ再開は年明け6日以降となる。良い年を!

131226_20131227144430e56.jpg




* ウイスキー文化研究所公式HP
* ウイスキー文化研究所公式twitter

スポンサーサイト