31
07 ,2011
水道橋の貸教室でウイスキーエキスパートの集中対策講座。9時50分にガイダンスを行い、10時からセミナーがスタート。アメリカン、カナディアンは私が担当し、アイリッシュ、ジャパニーズは谷嶋さんが、昼食休憩をはさんでモルトウイスキー、グレーンウイスキーの製造を再び谷嶋さんが、そして最後はスコッチを私が担当。
いつものことながら、少々時間がおして終了したのは5時15分すぎ。後片付けをして、それからタクシーで銀座へ。6時半からPBO主催のカクテルコンペの懇親会に出席。昨年は審査員の一人を務めたが、今年は懇親会からなので、気が楽。協賛各社のブースでオリジナル創作カクテルをいただいたが、ブルイックラディが造るドライジンの「ボタニスト」が面白い。次号のワールドで取り上げることに…。
* ウイスキー文化研究所公式HP
* ウイスキー文化研究所公式twitter
いつものことながら、少々時間がおして終了したのは5時15分すぎ。後片付けをして、それからタクシーで銀座へ。6時半からPBO主催のカクテルコンペの懇親会に出席。昨年は審査員の一人を務めたが、今年は懇親会からなので、気が楽。協賛各社のブースでオリジナル創作カクテルをいただいたが、ブルイックラディが造るドライジンの「ボタニスト」が面白い。次号のワールドで取り上げることに…。
* ウイスキー文化研究所公式HP
* ウイスキー文化研究所公式twitter
スポンサーサイト